お宝エイド

新着記事

NEW ENTRY

寄付のあれこれ

日本刀・刀剣の買取価値は?遺品整理や相続で処分に困ったら

#刀剣の寄付#日本刀の寄付

遺品整理や実家の倉庫を整理していると、長らく眠っていたいろいろな物が出てきますが、その中でも、日本刀などの刀剣類が出てきた時は、どうしていいかわからなくなるものですよね。

「何となく価値のありそうな感じはするものの、今後孫の代まで相続していくほどの物なのだろうか」「だからといって処分する方法もよくわからない」

今回は、そんなお悩みを持っている方に向けて、日本刀や刀剣類の価値を知り、新たな形で活用する方法をご紹介したいと思います。

日本刀・刀剣の歴史と価値

刀剣類は紀元前に中国大陸から日本へ伝わったといわれていますが、現在日本刀と呼ばれているものは、平安中期~後期以降に日本で作られた刀のことを指すのが一般的です。

以後、鎌倉時代、室町時代、戦国時代、江戸時代を経て明治の廃刀令が出るまで、短刀、脇差、太刀、打刀、長刀(薙刀)、長巻など様々な刀剣が作られ、護身用・戦闘用として日本では欠かせない武具でした。

現在の日本刀は武術用の道具、あるいは美術品としてのみ制作・所有が認められていますが、世界の刀剣の中でも、日本刀の美術品としての価値は非常に高いといわれています。

刀身の美しさはもちろん、柄(つか)や鍔(つば)、鞘(さや)といった刀装具の細かい装飾に至るまで、日本刀は芸術作品として、今も価値あるものとされています。

古い日本刀・刀剣に買取価値はある?

では、あなたの家で先祖代々受け継がれてきた刀や、若い頃に古物商で購入した古い刀の買取価値は、どのように判断すれば良いのでしょうか。

一般的に日本刀・刀剣類の買取価値は、以下のような項目から決まります。

  • 刀のランクや作者
  • 刀剣の種類
  • 刀の状態
  • 製作された年代
  • 希少性
  • 鑑定書の階級

模擬刀や模造刀のような刀を模して作られた物を除けば、数万円程度から売買されるのが平均的な相場となっています。

ただし、公益財団法人日本美術刀剣保存協会が発行する鑑定書の「重要刀剣」や「特別重要刀剣」にランク付けされている刀になると、買取価格が数百万円を超えるものもあります [1] 。

日本刀・刀剣に「支援」という新たな力を宿す

このように日本刀・刀剣は美術品として価値のあるものなので、もしあなたの家で代々に渡り伝わってきた刀であれば、できることなら後世に受け継いでいきたいと考えるかもしれません。

しかしながら、どうやって管理したらよいのかわからない方も多いでしょうし、銃刀類にあたるものですので、相続する場合には、その都度所有者変更届が必要となるなど、ずっと保管し続けていくにも手間がかかります。

お宝エイドは、ご自宅に眠っていた刀剣などのお宝を換金し、NPO団体への活動原資として送り届ける仕組みです。

仮に「もう孫の世代まで受け継いでいくのは難しい」と思っているのであれば、この機会に「支援」という新たな価値を与えてみてはいかがでしょうか。

● お宝エイドのワンポイント

本記事で紹介した「日本刀・刀剣類」をはじめ、お宝エイドでは様々な物品を通じたNPO団体の支援を行うことが出来ます。お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。あなたもお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。


寄付できる物品一覧を見る


支援先のNPO一覧をみる


寄付方法を見る


KOBIT編集部:Fumi.T)

日本刀・刀剣の支援寄付で注意したい点

日本刀や刀剣類の所持や売却などで処分をする場合には、登録証(銃砲刀剣類登録証)が必要です。 もし、あなた以外のご家族が管理されていた刀剣類が見つかった場合、むやみに持ち運んだりせずに、まずは保管されていた箱や刀袋の中に登録証があるかを確認しましょう。 万が一、登録証が見つからない場合には、最寄りの警察署に連絡して登録証の再発行の手続きをするようにしましょう。

日本刀・刀剣の寄付に関してよくある質問

Q. 刀剣なら何でも大丈夫でしょうか?

A. 模造刀や模擬刀でなければ、基本的にどのような状態の刀でも大丈夫です。ただし、登録証がない刀剣類は状態に関わらず受取ができませんので、その場合は登録証を再交付されてからお送りください。

Q. 鍔(ツバ)や小柄(こづか)などの刀装具のみでも大丈夫ですか?

A. はい。刀装具のみ、あるいは刀身のみでも問題ありませんので、安心してお送りください。

Q. 傷やサビがあるので、綺麗にしてから送ったほうがいいですか?

A. 刀の手入れは経験者でないと、怪我をしたり、破損の原因となってかえって価値が下がる場合もありますので、現状のままお送りください。

Q. 刀を送るのは、なんだか不安なんだけど…。

A.郵送方法や不安な点がありましたら、まずはお宝エイドにご連絡ください。 お宝エイド受付センター・東京(TEL:03-6265-7585)

参考文献

[1] 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会

そもそもお宝エイドとは?


寄付先のNPOを調べる

あわせて読みたいおすすめ記事

RECOMMEND