エシカル消費とは?卵の高騰で注目される代替卵を例に考える
過去最高の高値を更新している卵の高騰。物価高の日本に拍車をかける問題の1つとなっています。
こうした中、最近「エシカル消費」という言葉を耳にする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、卵の高騰で注目されている「代替卵」を例に、エシカル消費とは何か、そして必要とされている理由について明らかにしていきたいと思います。
お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。
卵高騰で注目される「代替卵」とは?
卵の価格が高騰していることから、卵のような食感や味を作る代替卵の商品が注目を集めています。
代替卵は、もともと卵アレルギーや食事制限が必要な方、動物性食品を避けているビーガンの人たち向けに作られてきた食品で、様々な植物由来の食材や天然成分が使われています。
- チアシード・フラックスシード: 水分と混ぜるとゲル状になり、粘り気を持つため卵の代わりとして使われる
- 豆類: 豆腐やアクアファバ(ひよこ豆の煮汁)などの豆類は、たんぱく質や栄養素が豊富で、アレルギーを引き起こしにくい食材と言われている
- バナナ・アップルソース: 熟したバナナやアップルソースなどの果物に含まれるペクチンが糖質と結びつき、卵と似た役割をする
- 酵母: ビタミンB群やミネラルが豊富で、卵の栄養価を補う目的で使われる
代替卵は一時的なものではない!世界的に拡大する「エシカル消費」の意識とは?
こうした代替卵は、現在卵の高騰による供給不足の代用品として注目されていますが、決して一時的なことではありません。
その一例として、マヨネーズで知られる食品メーカーのキューピーは、2023年3月に植物性原材料を主体とした商品や、健康・地球環境などへ配慮した商品を展開する「GREEN KEWPIE」という新ブランドを立ち上げました[1]。
これは、世界的なエシカル消費の動きが背景の1つとしてあります。
消費者庁によると、エシカル消費とは「消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。」とされています[2]。
わかりやすく言いかえると、私たちが何かを購入する際には、その商品やサービスが環境や人々に配慮されたものなのか、社会全体にどのような効果をもたらすのかを意識しようという行動になります。
エシカル消費の意識としては、一例としてこのようなことが挙げられます。
- フェアトレード商品の購入:生産者に適切な報酬が支払われていることが保証されている商品を選ぶことで、開発途上国の農家や労働者に対する待遇改善に貢献できる
- 環境に配慮した商品の選択:石油由来のプラスチックではなく、植物由来のバイオプラスチック製品などを選ぶことで、地球環境の保護に役立つ
- 再生可能エネルギーを利用する:太陽光発電を導入したり、エコカーを購入することで、環境に負荷を与えない配慮やカーボンニュートラルの社会実現につながる
参照:再生可能エネルギーのメリット・デメリットから探る日本で普及しない理由
この他にも、マイバック持参や地産地消の商品を購入するなど、普段の生活の中で意識を向ければエシカル消費につながる行動はたくさんあります。
エシカル消費が命を救う NPOの取り組み事例
こうしたエシカル消費の動きは、国や企業の取り組みにとどまらず、国内外の地域活動を支えるNPOなどでも広く取り組まれています。
例えば、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」では、書き損じはがきや未使用はがき、切手、商品券などを通じて、医療の行き届かない地域の子どもたちを救う活動を行っています。
世界でワクチンがないために命を落とす子どもは、20秒に1人と言われていますが、わずか20円で、その生命を守ることができます。
世界の子どもにワクチンを 日本委員会では、はがきや切手、金券などを換金したお金でワクチンを購入して途上国に送り届けでおり、2022年の1年間で約60万人の命を守ることにつなげています。
このようにエシカル消費は、物やサービスを購入するだけにとどまらず、お役目を終えたものを新たな価値へ循環させることも行動の1つになります。
日常生活にエシカル消費を”ポジティブ”に取り入れよう
現在注目されている代替卵という話題は、高騰している卵の代わりに仕方なく代用する、といった、ややネガティブな側面で報じられる面もあります。
しかしながら、代替卵を取り入れることで、食糧危機問題の一端を担うといった”その先の未来や社会貢献”につながると考えれば、日常生活に違った見方が生まれてくるのではないでしょうか。
お宝エイドでも、エシカル消費につながる取り組みとして、ご自宅に眠る物品寄付を通じたNPOの活動支援を行っています。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。 お宝エイドでは、さまざまな社会課題の解決へのチャレンジするNPOやNGOといった非営利団体とパートナーシップを組み、物品寄付型ファンドレジングプログラム『お宝エイド』事業を展開しています。
<参考文献>
[1] キユーピー株式会社,「プラントベースフード(GREEN KEWPIE)」,available at https://www.kewpie.co.jp/products/product/greenkewpie/
[2] 消費者庁,「エシカル消費とは」,available at https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/about/#:~:text=%E3%80%8C%E5%80%AB%E7%90%86%E7%9A%84%E6%B6%88%E8%B2%BB(%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB)%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%3F,%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%96%E7%B5%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
あわせて読みたいおすすめ記事
RECOMMEND