ジュエリーブランド格付け!世界・日本国内の代表ジュエラー

日本も含め、世界中に数多く存在するジュエリーブランド。その中でも取り分け各付けが高いジュエラーについて、世界を代表するブランドと国内ブランドそれぞれをご紹介します。
お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。
ジュエリーブランドの格付けと評価の基準
ジュエリーブランドの格付けは、明確な基準が設けられてはおらず、歴史、知名度、デザイン性、人気など、さまざまな基準をもとに決定されます。
その中でも、創業年数はそのブランドの歴史の深さや信頼性の積み重ねのうえに成り立つものなので、ブランドの認知度につながる各付けの大きな要素になります。
また、価格帯はブランドの市場での位置づけを示し、高級感や希少性にも影響を与えます。
一方、製品そのものについても、デザイン面では、独創性や美しさが評価され、トレンドにどれだけ影響を与えるかが注目されます。
品質については、使われている素材の質や製造技術の精度が重要な判断材料となります。
こうした多角的な基準によって、世界的評価を受ける「世界5大ジュエラー」、フランス宝飾協会に認められた「パリ5大ジュエラー(グランサンク)」、日本国内では「宝飾御三家」と言った格付けが高いジュエリーブランドがあります。
次章からは、それぞれにどのようなブランドが選ばれているのかについて、詳しく見ていきたいと思います。
世界五大ジュエラー
世界5大ジュエラーとは、世界的に認知され、多くの支持を集める5つの高級ジュエリーブランドを指す名称です。具体的には、以下のブランドがその5大ジュエラーに該当します。
- Tiffany & Co.(ティファニー)
- Cartier(カルティエ)
- BVLGARI(ブルガリ)
- Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)
- Harry Winston(ハリー・ウィンストン)
各ジュエリーブランドの歴史や特徴については、下記の記事で詳しくまとめていますので、合わせてご参考ください。
<関連記事>
世界5大ジュエラーとは?ジュエリーブランド格付けと共通する価値
パリ5大ジュエラー(グランサンク)
パリ5大ジュエラーは、1974年ごろに結成したといわれているフランス高級宝飾協会が認めたパリ5大宝飾店で、フランス語で「偉大な5つ」という意味でグランサンクとも呼ばれています。
現在協会に加盟しているのは、下記5つのブランドで、世界五大ジュエラーに名を連ねるVan Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)も選ばれています。
また、以前は同じく世界5大ジュエラーに選ばれているCartier(カルティエ)も加盟していた歴史もあり、フランス国内のみならず、世界的に格付けの高いジュエリーブランドとして評価されています。
- Boucheron(ブシュロン)
- MELLERIO dits MELLER(メレリオ・ディ・メレー)
- Mauboussin(モーブッサン)
- CHAUMET(ショーメ)
- Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)
日本三大老舗ジュエリーブランド(宝飾御三家)
日本にも多くのジュエリーブランドがありますが、その中でも歴史や技術を培ってきた「宝飾御三家」とも称される3つのジュエリーブランドがあります。
- ミキモト(MIKIMOTO)
- タサキ(TASAKI)
- ギンザタナカ(GINZA TANAKA)
各ブランドとも、創業70年~130年以上と長い歴史を持ち、独自の技術で高い品質のジュエリーを生み出し続け、日本国内にとどまらず、世界的にも評価を受けているブランドとして格付けが高いとされているジュエラーです。
格付け高いジュエリーの価値は支援の力になる
国内外から各付けが高いと評価されているブランドのジュエリーには、素材そのものだけでなく、技術や品質も総合して高い価値が付けられています。
しかしながら、その価値は単に値段という数字に反映されるものではなく、時には世界中で起きている社会問題の解決につながる「支援の力に」なりうることはご存知でしょうか。
お宝エイドでは、本記事で紹介した「ジュエリー」をはじめ、お役目を終えた価値ある物品を通じて、日本や海外で活躍するNPO団体の支援へとつなげています。
お宝エイドでは、郵送いただいたご自宅に眠る物品「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。
あなたも使い道がなくなって手放すことを検討していたジュエリーの価値を、お宝エイドを通じて支援活動へとつなげてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。
あわせて読みたいおすすめ記事
RECOMMEND