お宝エイド

新着記事

NEW ENTRY

寄付のあれこれ

ミントセットとは?コレクターに高い人気の貨幣セットに高い価値

#ミントセット#古銭の寄付#記念硬貨の寄付

ご両親やパートナーの亡き後の遺品整理をしていたら出てきた硬貨の数々。生前コイン収集が趣味だった方ならケースに入れたまま綺麗に保管されているのではないでしょうか。

もしかしたら、その中にはミントセットと呼ばれる価値ある貨幣セットが眠っているかもしれません。今回は「ミントセット」をテーマに、その価値についてご紹介します。

ミントセットとは?

造幣局が毎年、貨幣を特別なケースに収めて提供している商品がミントセットです。平成9年までは通常貨幣セットという名称で呼ばれていました。

このミントセットは主にコインのコレクションで構成されており、その新品未使用の状態が大きな魅力となっています。このように未使用のコインが含まれるセットは、コイン収集家から特に支持されています。

さらに、日本国内の造幣局だけでなく、海外の造幣局が出すミントセットも市場に出回っています。これらは各国の新しい硬貨を集めることに興味がある人々にとって、非常に魅力的な商品となっています。

ミントセットの価格と種類

通常、ミントセットには「1円・5円・10円・50円・100円・500円」の各硬貨が含まれ、合計で「666円」になりますが、ただし発行年に応じて「500円の記念硬貨」が追加され、「1166円」となることもあります。

<500円の記念硬貨とセットになって販売されたミントセット>
  • 昭和60年:国際科学技術博覧会記念貨・内閣制度創始100周年記念貨幣
  • 昭和61年:天皇陛下御在位六十年記念貨幣
  • 平成4年:沖縄復帰20周年記念貨幣
  • 平成5年:皇太子殿下御成婚記念貨幣
  • 平成17年:日本国際博覧会記念貨幣
  • 平成19年:南極地域観測50周年記念ニッケル黄銅貨幣
  • 平成20年:日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住100周年記念ニッケル黄銅貨幣入

また、実際の販売価格は消費税と送料、ケースの値段も含まれるため、令和5年現在は2,100円となっています[1]。

ミントセットとプルーフセットの違い

「ミントセット」と同様にコインコレクターに人気の「プルーフセット」というものがあります。

両者ともにデザインは私たちが日常使う貨幣と同じですが「未使用品」であることが前提です。そのうえでプルーフセットは特別な加工が施されていることから、よりコレクション度合いが高いものになります。

ミントセットは記念品や贈り物としての役割を持っていて、シンプルなプラスチックケースや厚紙の外箱が使用されることが多いです。一方で、プルーフセットはコレクション向けのアイテムとして美術品のように扱われ、より装飾的で品質が高いケースが使用される傾向にあります。

プルーフセットについては、下記の記事でより詳しく解説していますので、合わせてご参考ください。

参考:プルーフ貨幣(硬貨)とは?種類と価値を知って支援の力につなげよう

ミントセットの買取相場と価値

ミントセットは使用されていない点を除いては、通常の貨幣と変わらないため、買取やオークションなどで売却する際には、基本的に販売時の同程度の価値がつくことがほとんどです。

しかし、ミントセットの中には、記念貨幣がセットされているものや、限定で販売されたもの、発行枚数が少ない貨幣を含むものなど、希少価値が高まる場合があります。これらのミントセットは、高値で取引されることもあります。

例えば、発行初年の昭和44年は、額面価格が166円で販売価格に送料も含みませんでしたが、発行枚数が6,162セットと非常に少なく、保存状態の良いものであれば現在は数千円以上の値がつくことも珍しくありません。

また、ミントセットの中には毎年造幣局本局で行なう「桜の通り抜け」を記念した貨幣セットも販売されます[2]。毎デザインが違うことや発行セット数が限られていることから、こちらもコインコレクターの間で人気のため、数千円以上の買取値がつくこともあります。

お役目を終えた貨幣をお持ちならば支援の力の使い道

生前、ご両親やパートナーが趣味で集めていたプルーフ貨幣(硬貨)には、驚くような価値が眠っているかもしれません。もし、あなたのご家庭でお役目を終えたのであれば、この機会に新たな使い道を考えてみてはいかがでしょうか。

オークションや買取などで換金する方法もありますが、あなたがお持ちのプルーフ貨幣(硬貨)を通じて社会貢献につなげることも可能です。

お宝エイドでは、本記事で紹介した「プルーフ貨幣(硬貨)」をはじめ、お宝エイドでは様々な物品を通じたNPO団体の支援を行うことができます。お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。あなたもお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。

寄付できる物品一覧を見る

支援先のNPO一覧をみる

寄付方法を見る

※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。

<参考文献>
[1]造幣局,「通常貨幣セット&ミントセット」,available at https://www.mint.go.jp/coin/data/data_kaheiset_mintset_index.html
[2] 造幣局,「令和6年桜の通り抜け貨幣セットの通信販売について」,available at https://www.mint.go.jp/shintyaku/sale/hanbai_r6_torinuke.html

そもそもお宝エイドとは?


寄付先のNPOを調べる

あわせて読みたいおすすめ記事

RECOMMEND