お宝エイド

新着記事

NEW ENTRY

物品寄付

図書カードはゲオで使える?利用条件と対象商品まとめ

#商品券の寄付に関連するお宝エイド記事一覧#図書券・図書カード#金券の寄付に関連するお宝エイド記事一覧

図書カードは、全国にある加盟店で使うことができますが、書籍を扱っているリユースチェーン店のゲオで使えるか、という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

● お宝エイドのワンポイント

お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。


寄付できる物品一覧を見る


支援先のNPO一覧をみる


寄付方法を見る


※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。

ゲオで図書カードは使える?その理由と背景

全国に展開するレンタル・リユースチェーンであるゲオ(GEO)でも、書籍やDVD、ゲーム機などを取り扱うことから、「図書カードも使えるのでは?」と期待されがちです。

しかし、2025年現在、ゲオでは以下のような対応状況となっています:

  • 利用: ❌使用不可(図書カードはゲオ店舗では使用不可)

ゲオはDVD・ゲーム・CDなどを中心としたリユース店であり、書店業としての登録をしていません。

図書カードの使用には「日本図書普及の加盟書店[1]」であることが前提となりますが、ゲオはその条件を満たしていません。

また、雑誌販売などを一部行っていた時期もありますが、販売する書籍数も少なく、書店としての業態がメインでないため、加盟条件にも適合していないのです。

ゲオで図書カードは買取できる?

図書カードはゲオでの使用はできないことが分かりましたが、買取についてはどうでしょうか?

  • 買取: ❌取扱いなし(図書カードの買取は実施していない)

現在のところゲオは図書カードの換金にも対応していないため、買取を希望される方は、金券ショップや専門店での換金・活用が現実的です。

図書カードを高く売る・有効活用するためのポイント

図書カードは現金と比べてやや流動性に欠けますが、以下のような工夫をすることで、より有利な買取や多目的な再利用が可能です。

高値での買取のコツ

  • 買取前に複数店舗の査定額を比較する
  • 大口買取サービスでまとめて査定する
  • 状態(汚れ・折れ曲がりなど)を良好に保つ
  • 封筒・包装(プレゼント包装)があるとプラス査定になることも

換金以外の有効活用法

  • 児童施設や学校への寄付(教育支援の手段として)
  • 読書好きの友人への贈り物に
  • 自宅での「読書貯金」として年間の読書目標に活用する
  • 図書カードコレクションとして保存する(限定デザイン等)

図書カードには単なる金券としての役割だけでなく、読書文化を支える力があります。

まとめ|図書カードはモノとしてどう向き合うべきか

図書カードは、一見シンプルな「本が買えるカード」に過ぎないように思えますが、そこには「読書のきっかけを贈る」「知の体験を届ける」という価値があります。

使わずに眠らせているカードがあるなら、それを通じて人と知識をつなげる手段として再活用を検討してください。

換金も手段のひとつですが、それ以上に、誰かのインスピレーションとして新たな価値を生む「モノ」としての視点を忘れずに向き合いたいところです。

● お宝エイドのワンポイント

本記事で紹介した「図書カード・図書券」をはじめ、お宝エイドでは様々な物品を通じたNPO団体の支援を行うことが出来ます。お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。あなたもお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。


寄付できる物品一覧を見る


支援先のNPO一覧をみる


寄付方法を見る


※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。

KOBIT編集部:Fumi.T)

<参考文献>
[1]日本図書普及株式会社,「取扱店検索」,available at https://www.toshocard.com/bookstore/

そもそもお宝エイドとは?


寄付先のNPOを調べる

あわせて読みたいおすすめ記事

RECOMMEND