近くの公衆電話の設置場所を探す方法と意外と忘れている使い方
携帯電話にスマートフォンと、今やどこにいても電話がかけられる時代です。
しかしながら、災害や事故、スマホの充電切れなど、緊急時に公衆電話を使う機会もありますよね。
普段使わないからこそ、「近くの公衆電話はどこにあるんだろう?」「あれ、どうやって使うんだったっけ?」といった具合に、いざ使おうと思ったら慌ててしまうものです。
そこで今回は、公衆電話の設置場所の探し方と使い方についてご紹介します。
お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。
近くの公衆電話の設置場所を探す方法
公衆電話の設置場所を調べる方法としては、現在2つの方法があります。
NTT東日本・NTT西日本の公衆電話設置場所検索
NTT東日本、NTT西日本それぞれのHPに公衆電話設置場所検索ページが用意されています。
現在いる都道府県を確認して、各検索ページでエリアを選択すれば、マップ上で近くの公衆電話の位置が確認できるようになっています。
goo地図
ポータルサイトgooが提供する、インターネット地図の「goo地図」では、全国にある公衆電話の設置場所を検索することができます。
都道府県の市区町村別で絞り込みをかけることができるようになっています。
※2023年3月まではスマホ専用の「goo防災アプリ」でも公衆電話検索ができましたが、アプリサービスが終了しましたので、現在はウェブ検索のみとなっています[1]。
公衆電話の使い方
公衆電話を使わなくなって久しい今となっては、いざ使おうとしたら使い方に戸惑うこともあるかもしれません。
現在、公衆電話はアナログ公衆電話と画面が液晶のデジタル公衆電話の2種類があります。使用方法は共通して、このようになります。
- 受話器を上げる
- 硬貨かテレホンカードを入れる
- 電話番号をプッシュする
ただし、緊急時の使用方法は、機器によって異なりますので注意しましょう。
使用シーン | アナログ公衆電話 | デジタル公衆電話 |
緊急通報時 | 緊急通報ボタンを押した後に110番等を押す | 受話器を上げ、そのまま110番等を押す |
停電時 | テレホンカードの使用不可 | テレホンカードの使用不可 |
災害発生時等 | 通常時と同じ方法で、使用後に返却される | 硬貨やテレホンカード不要でかけられる |
(出典:公衆電話の特徴と使用方法-総務省[2])
まとめ
キャッシュレス決済の時代なので、せっかく近くの公衆電話を見つけたのに、いざかけようと思ったら、硬貨がなかったというケースも考えられます。
いざという時のために、普段から硬貨やテレホンカードも1枚お財布に入れておくと安心です。
また、テレホンカードには、その他にも色々と使い道があることをご存知でしょうか?未使用で余ったテレホンカードをたくさんお持ちの方は、この機会に社会貢献にもつなげてみてはいかがでしょうか。
詳しい内容は下記の記事でお伝えしていますので、ぜひご参考下さい。
お宝エイドでは様々な物品を通じたNPO団体の支援を行うことが出来ます。お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。あなたもお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
(KOBIT編集部:Fumi.T)
<参考文献>
[1] goo,『「goo防災アプリ」サービス終了のお知らせ」』,available at https://help.goo.ne.jp/help/article/2616/
[2] 総務省,「公衆電話の特徴と使用方法」,available at https://www.soumu.go.jp/main_content/000162017.pdf
あわせて読みたいおすすめ記事
RECOMMEND