翡翠(ジェイド)にはどんな特徴が?宝石に込められた意味・石言葉
古くから日本で珍重されてきた宝石で知られる翡翠(ひすい)。かつては宗教的に用いられていたり、死者を埋葬する際に使われていたことから「意味が怖い」と捉えている方もいるスピリチュアル的なイメージが強い宝石でもあります。
今回は、この翡翠が持つ特徴と、宝石に込められた意味を改めて紐解いてきたいと思います。
翡翠の特徴と種類
翡翠は、英語ジェイド(Jade)と呼ばれますが、実は鉱物上では「硬玉(ジェイダイト)」と「軟玉(ネフライト)」に分類され、日本や中国など、東洋で古くから珍重され、価値が認められている翡翠は、硬玉(ジェイダイト)になります。
翡翠の色といえば深い緑色をイメージされる方も多いと思いますが、薄紫色のものや白、黒、赤、黄、オレンジなど、多彩な色を持つ鉱物です。中でも透き通るような半透明で、かつ深く澄んだ緑色のジェイダイトは「琅かん(ろうかん)」と呼ばれ、希少性が高く翡翠の中でも最上級とされています。
この深緑のイメージを与える最上級の翡翠が、エメラルドとともに5月の誕生石として選ばれています。
<関連記事>
5月の誕生石「エメラルド」と「翡翠」に込められた意味・石言葉
翡翠に込められた意味・石言葉
2016年に日本の国石にも選定された翡翠。古くからパワーストーンとして厄除けやお守りとして身に着けられてきましたが、このような石言葉があります。
儒教の始祖である孔子が「天」と「人」と「地」の三つの世界をつなぐものとして、翡翠を身に着けるものは五徳(仁・義・礼・智・信)が高まると言い伝えられていたように、ポジティブなエネルギーに満ちた意味が込められています。
お役目を果たした宝石に「支援の力」という新たな価値を
生まれ月の宝石全てには意味があり、その誕生石を身に着けていると幸せが訪れると現在まで語り継がれてきました。
もし、生前整理や断捨離をきっかけに、あなたがこれまで身に着けてきた宝石を手放そうと思っているならば、その宝石に込められた幸せと価値を次の方につなげてみてはいかがでしょうか。
お宝エイドでは、お役目を終えた物品を必要としている方へつなげるのと同時に、国内外で尽力しているNPOの支援寄付につなげる活動を行っています。
あなたがお持ちの「お宝」を通じて、この機会に社会貢献にもつなげてみませんか。
本記事で紹介した「宝石(ジュエリー)・アクセサリー」をはじめ、お宝エイドでは様々な物品を通じたNPO団体の支援を行うことが出来ます。お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。あなたもお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
(KOBIT編集部:Fumi.T)
<参考文献>
[1] 一般社団法人日本ジュエリー協会,「誕生石」,available at https://jja.ne.jp/aboutjewellery/aboutjewellery_inner04.html
[2] 糸魚川翡翠工房こたき,「世界のヒスイ・ジェード文化」,available at https://www.itoigawahisui.jp/c/knowledge/culture
あわせて読みたいおすすめ記事
RECOMMEND