お宝エイド

新着記事

NEW ENTRY

社会課題

世界一サンゴの種類が豊富な沖縄が抱える問題と未来へつながる活動

#SDGs(持続可能な開発目標)に関連するお宝エイド記事一覧#SDGs14#サンゴ礁#沖縄県

沖縄のイメージと言えば、エメラルドグリーンに光る海に白い砂浜。一年中この美しい光景を楽しめるとあって、多い時には国内外から年間1000万人が訪れる日本の一大リゾート地として知られています。

この沖縄の美しい海を形成している重要な生き物が今回のテーマである「サンゴ」です。

近年、海の中の生態系や私たちの暮らしをも支えているサンゴの数が減少していることが深刻な問題となっています。

ここでは具体的にどのような問題が起こっているのか、そのためにどのような取り組みがされているのかお伝えし、沖縄のサンゴ問題から私たちができることを考えるきっかけにしていただければと思います。

● お宝エイドのワンポイント

お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。


寄付できる物品一覧を見る


支援先のNPO一覧をみる


寄付方法を見る


※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。

美しい沖縄のサンゴが今直面している問題とは

沖縄は、国内で見られる約400種類のサンゴのうち、実に9割以上の380種類が確認されている、世界でも有数のサンゴが棲む場所です。

サンゴが海にもたらしている役割

沖縄の美しい白い砂浜や海の中に広がるサンゴ礁は、石灰質の骨をつくる動物であるサンゴが死んだ後に残ったものが長い時をかけて堆積したものですが、そのはじまりは約4億年前とも言われています。

また、生きているサンゴには、ゆらゆらと揺れる触手に色とりどりの熱帯魚が棲みかとしてやってくることから、多くのダイバーを魅了するスポットにもなっています。

また、その他にも実にさまざまな役割を担っていることをご存知ない方も多いかもしれません。

  • 藻類や小さな生き物が集まることで生物の多様性を形成する
  • 海の浄化・防波堤としての役割
  • サンゴと共生する褐虫藻(かっちゅうそう)が光合成を行い、大気中の二酸化炭素を吸収する

危機的と言われているサンゴの現状

海の恵みを守るだけでなく、温暖化の進行を食い止める役割も担っているサンゴ。

しかしながら、世界的に歯止めのかからない地球温暖化による海水温の上昇や大型台風などの異常気象によって、沖縄に生息するサンゴが年々減少している現状にあります。

また、こうした環境によるものだけでなく、農業で使われる肥料や畜産糞尿や生活排水が海に流れこんだり、漁業の乱獲やマリンレジャーによる破壊など、人の手による影響も少なくありません。

このまま減少スピードが緩まなければ、いずれ近い将来絶滅してしまう可能性もあると言われているのです。

沖縄のサンゴを守るための取り組み

沖縄の美しい海を支えるサンゴは、このまま何も対策を講じなければ絶滅という危険な状態にある今。

この沖縄のサンゴを守るため、環境省では「サンゴ礁生態系保全行動計画[1]」を策定し県や各地域との取り組みの連携強化を図っています。

また、沖縄をはじめ国内にあるNPOなど、数多くの団体もサンゴ保全への取り組みを行っています。その一例として、女優の田中律子さんが理事長を務める「特定非営利活動法人 アクアプラネット[2]」の活動をご紹介します。

特定非営利活動法人 アクアプラネットの取り組み事例

アクアプラネットでは、「サンゴ再生事業」をテーマに掲げ、平成18年6月より沖縄本島の北谷漁協沖にサンゴ移植を行う活動からスタートしたNPOです。

その後、石垣島でのサンゴ養殖事業、啓発活動の一環として各種セミナーへ出席してサンゴ保全の現状の認知向上につとめています。

2022年5月には、一から育てた養殖サンゴが初めて産卵するなど、今あるサンゴを守るだけでなく、新たな生命を増やす活動にも力を入れています。

沖縄のサンゴ問題から考える。私たちができること

沖縄の深刻なサンゴ問題は、世界に目を向けると一例に過ぎないかもしれません。

というのも、現在世界中の海では、温暖化の影響やプラスチックごみをはじめとした人間の手による海洋汚染によってさまざまな種の海洋生物が絶滅の危機にさらされているからです。

現在2030年までに193の国と地域で持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)でも、14番目の目標として「海の豊かさを守ろう」が掲げられています。

参照:SDGs14「海の豊かさを守ろう」の大切がわかる映画・アニメ・小説3選

私たちが住む日本で起きている沖縄のサンゴ問題をきっかけに、海の豊かさを守る必要性を改めて考え、その上で私たちができることを1人1人が行動することが今求められています。

お宝エイドでは、さまざまな社会課題の解決へのチャレンジするNPOやNGOといった非営利団体とパートナーシップを組み、物品寄付型ファンドレジングプログラム『お宝エイド』事業を展開しています。

寄付できる物品一覧を見る

支援先のNPO一覧をみる

寄付方法を見る

※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。

<参考文献>
[1] サンゴ礁生態系保全行動計画|環境省
[2] NPO法人 アクアプラネット

そもそもお宝エイドとは?


寄付先のNPOを調べる

あわせて読みたいおすすめ記事

RECOMMEND