お宝エイド

新着記事

NEW ENTRY

支援先におすすめのNPO団体

ウィズコロナ時代で一層求められるSDGs4・質の高い教育をみんなに|支援先におすすめのNPOまとめ 2022年5月度

#SDGs(持続可能な開発目標)に関連するお宝エイド記事一覧#SDGs4#子どもたちの今と未来に必要な支援に関連するお宝エイド記事一覧#教育支援

度重なる新型コロナウイルスの拡大によって失われた教育機会

新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)が世界中で広がりを見せてから早2年。

いまだに収束の見えない中で、各方面でウィズコロナ時代をどのように形成するべきか手探りの中で歩みを進めています。

今回のテーマである「教育」も、その大きな課題の1つです。

国連が発表しているSDGs報告2021によると、新型コロナ拡大による度重なる休校や学校インフラ整備の遅れによって、教育分野での20年分の前進が損失してしまったと言われています。[1]

2030年までに持続可能な社会の実現に向けて世界中で取り組みを行っているSDGsの4番目には「質の高い教育をみんなに」が掲げられていますが、

衛生設備の充足やオンライン授業など、学校インフラにもウィズコロナ時代に即した新たな導入が必要になり、先進国ですら教育の機会が失われている中で、貧困地域ではさらにハードルが上がってしまっています。

SDGs4「質の高い教育をみんなに」に尽力するNPO

この厳しい状況の中で「質の高い教育」を普及させていくために、国や企業だけでなく、NPOやNGOなどの非営利団体も数多く存在します。

ここでは、一例として教育機会の形成に尽力しているNPOを5つ紹介します。

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン

1975年からネパールをはじめ、アジアの貧困層の子どもたちに対して健康、学習機会、自立を目指した活動を行っています。

NGOの草分けとして創設され、2005年からは国際的なネットワーク組織であるチャイルド・ファンド・アライアンス(ChildFund Alliance)に加盟して、世界中の発展途上国の子どもたちの支援に尽力しています。

認定NPO法人ESAアジア教育支援の会

1979年からバングラデシュとインドの貧困地域において、地域、学校、施設を単位とした教育支援活動を行っています。

「教育こそ、人間の尊厳を守り貧困と差別を克服する大きな力」を理念の1つとして掲げ、地域全体の経済的・精神的自立を目指して活動を行っています。

公益財団法人 ユネスコ・アジア文化センター

1971年に日本政府と出版界を中心とした民間の協力によって設立された団体です。

誰もが平等に室の高い教育を受けられるように、アジアを中心に本や教材を送り届けたり、教職員や青少年の国際交流の架け橋としての活動も行っています。

アジアキリスト教教育基金(エイセフ)

1990年に設立され、当時アジアで最貧国と言われたバングラデシュでパートナー団体BDPと共に教育支援活動を行っている団体です。

創立30周年以上を経た現在では、教育支援のほか、職業訓練など経済的自立支援にも力をいれ、一人当たりのGDPはここ30年の間に6倍以上と、バングラデシュ経済の底上げにも貢献しています。

特定非営利活動法人 JHP・学校をつくる会

1993年に「カンボジアのこどもに学校をつくる会」として設立。1997年4月より「JHP・学校をつくる会」に改称した後に、2000年にはNPO法人、2004年には認定NPO法人の認定を受けた団体です。

団体名にある通り、「学校建設」を軸にカンボジアを中心とした教育支援を行っています。

「国の発展及び自立は基礎教育の充実から」という理念に基づいて、発展途上国の教育インフラの向上を目指した活動に尽力しています。

SDGs4の達成に向けて、私たちにできること

SDGsの4番目の目標である「質の高い教育」を世界中で普及させていくために、私たちにできることは何かあるだろうか、そう考えると個人レベルでは大した力になれないと考えてしまうかもしれません。

しかしながら、私たち個人でも貢献できることはさまざまあります。

例えば、お宝エイドでは、あなたのご自宅にある物品を通じて、ここでご紹介したNPOの活動原資として送り届けることができます。 あなたにとってはお役目を終えた物が、社会貢献という新たな価値をもたらします。ウィズコロナ時代で持続可能な社会を実現するために、ぜひこの機会にお宝エイドを通じて貢献してみませんか。

寄付できる物品一覧を見る

支援先のNPO一覧をみる

寄付方法を見る

※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。

■SDGsをテーマにしたお宝エイドの記事一覧


▼SDGs1 貧困をなくそう
SDGs1「貧困をなくそう」が身近に感じられる小説・漫画・映画3選
▼SDGs2 飢餓をゼロに
食糧危機は日本にも!食の大切さを再認識できる漫画・映画・小説3選
▼SDGs3 すべての人に健康と福祉を
SDGs 3「すべての人に健康と福祉を」を身近に感じられる小説・漫画・ドラマ3選
▼SDGs4 質の高い教育をみんなに
教育格差が広がる今。SDGs4の大切さがわかる映画・小説・漫画3選
▼SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等をもっと身近に。SDGs5の大切さがわかる映画・漫画・小説3選
▼SDGs6 安全な水とトイレを世界中に
SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」の取り組みを知る|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年11月度
▼SDGs7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
SDGs7「エネルギーの大切さ」を改めて知るための映画・漫画3選
▼SDGs8 働きがいも経済成長も
「働くこと」を改めて考える。SDGs8を身近に感じるための映画・漫画・小説3選
▼SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs9・イノベーション(技術革新)の必要性がわかるアニメ・映画・漫画3選
▼SDGs10 人や国の不平等をなくそう
SDGs10・不平等や差別の問題を身近に感じられる映画・漫画・小説3選
▼SDGs11 住み続けられるまちづくりを
SDGs11「住み続けられるまちづくりを」に取り組む|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年8月度
▼SDGs12 つくる責任 つかう責任
SDGs12にもつながる「食育」の大切がわかる映画・漫画・小説3選
▼SDGs13 気候変動に具体的な対策を
SDGs13「気候変動に具体的な対策を」がわかる映画・アニメ・小説3選
▼SDGs14 海の豊かさを守ろう
SDGs14「海の豊かさを守ろう」の大切がわかる映画・アニメ・小説3選
▼SDGs15 陸の豊かさも守ろう
SDGs15「陸の豊かさを守ろう」をより身近に感じられる物語3選
▼SDGs16 平和と公正をすべての人に
SDGs16「平和と公正をすべての人に」で私たちにできること|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年9月度
▼SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs17「パートナーシップ」の大切さを再認識できる漫画・映画・小説3選

<参考文献> [1] SDGs報告2021 | 国連広報センター
この記事を書いた人
KOBIT編集部:Fumi.T KOBIT公式サイト
飼い猫のさんごちゃん
広告営業のサラリーマン時代から一転、鹿児島県の離島に移住して10年。現在はWebフリーランスとして活動中。妻の無類の猫好きが高じて、先住猫と保護猫合わせて7匹を飼っている他、地域のTNR活動にもWeb担当として参画中。

そもそもお宝エイドとは?


寄付先のNPOを調べる

あわせて読みたいおすすめ記事

RECOMMEND