岩手・小岩井農場が取り組むSDGs15につながる循環型農業とは?
「小岩井農場」と聞けば、あなたはどんなことを思い浮かべるでしょうか?
おそらく多くの方が、日頃よく行くスーパーなどに置いてある牛乳やヨーグルト、チーズと言った製品の会社を想像すると思いますが。
しかしながら、具体的に小岩井農場そのものがどんな企業なのか、どのような場所にあるのか、ということはあまり知らないかもしれません。
実は現在この小岩井農場では、「循環型農業」という環境問題につながる取り組みで注目されています。
今回は、このSDGs(持続可能な開発目標)とも深く関連のある小岩井農場の循環型農業についてお伝えしたいと思います。
お宝エイドでは郵送いただいた「お宝」を換金し、ご指定いただいたNPO団体の活動原資として送り届けます。この機会にお宝エイドでの支援活動をはじめてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問合せください。
岩手県に120年以上の歴史を持つ小岩井農場
小岩井農場は岩手県の雫石町が発祥の地で、今から120年以上前の明治初期の頃に誕生しました。
当時政府が運営する鉄道局の長官を務めており、「日本の鉄道の父」と言われていた創業者の井上勝は、岩手を訪れた際にその荒れ果てた不毛の土地に目を奪われ、この地に大農場を開拓するという夢を抱いたと言われています。
「小岩井」と言う名前を地名だと思っている方も多いかもしれませんが、実は井上の構想に賛同した三菱財閥の重鎮・小野義眞(ぎしん)と三菱財閥の2代目・岩崎彌之助、3人それぞれの1字ずつを取って命名されたのです。
このように、小岩井農場はかつての日本を大きな発展へと導いた偉人たちの出資によって実現した壮大な農場開拓だったのです。
小岩井農場が目指す「循環型農業」とは
こうした1世紀以上の長い歴史を持つ小岩井農場が、現在取り組みを実施している循環型農業。
今地球全体でさまざまな環境汚染の問題が深刻化していますが、農業の分野でも農薬の過剰散布による土壌汚染、家畜から出る排泄物の不適切な処理による水質汚染といった問題があります。
乳製品を多く生産する小岩井農場では、牛を健康に育てることが何より重要となりますが、牛のげっぷや排泄物には二酸化炭素の25倍もの温室効果があるメタンガスが含まれていて、これが地球温暖化の1つの要因とも言われています。
牛を育てるための牧草などの餌も自社農場で生産している小岩井農場にとって、限りある資源を循環させることは創業当時からの理念の1つであったと言われています。
例えば、小岩井農場内には「100年杉林道」と呼ばれるものがありますが、この森は防風林を育てるために創業まもなく植林が開始されましたが、現在まで間伐をしながら大切に育てられ、伐採した木は建築用として供給を続けています。
このように創業当時から循環型農業モデルを形成してきた小岩井農場は、生産活動にも循環型を取り入れました。
それが、先程地球温暖化の要因となっていると触れたメタンガスを活用したバイオマス発電です。
2004年に小岩井農場のある雫石町と連携して設立されたバイオマス発電施設では、現在1日あたり一般家庭の400軒分にも相当する電気を生み出しており、農場内の各施設の電力として使用されています。
また、発電の後に残った燃料くずもたい肥にして牧草を育てるために再利用するなど、循環型のモデルを確立しました。
無駄なものは何一つない。あなたが不要なものにも価値がある
このように小岩井農場が行っている循環型農業を知ると、「無駄なものは何一つない」、そう考えさせられます。
私たちの身の回りには、次々と便利なものが登場し、そのスピードは目まぐるしいほど早くなっています。
その華々しい進化の影で、すぐに使われなくなってしまうもの、本来価値があるはずなのに、目を向けられなくなってしまうものが増えているのではないでしょうか。
例えば、ご自宅の押し入れや倉庫の奥に、あなたが若かりし頃に気に入って購入したものが長く眠ったままになっていないでしょうか。
その中には、現在でも価値が残っているものがあるかもしれません。
お宝エイドでは、そうしたご自宅に眠ったままになっている”お宝”に新たな価値を与え、社会へと循環させる活動をしています。
この機会に、お宝エイドを通じて、さまざまな社会課題の解決の支援につなげてみませんか。
※もし、ご支援される際に「譲渡所得税」や「寄付金控除」についてご心配の場合は、ご支援される団体様までお問い合わせください。
■SDGsをテーマにしたお宝エイドの記事一覧
▼SDGs1 貧困をなくそう
SDGs1「貧困をなくそう」が身近に感じられる小説・漫画・映画3選
▼SDGs2 飢餓をゼロに
食糧危機は日本にも!食の大切さを再認識できる漫画・映画・小説3選
▼SDGs3 すべての人に健康と福祉を
SDGs 3「すべての人に健康と福祉を」を身近に感じられる小説・漫画・ドラマ3選
▼SDGs4 質の高い教育をみんなに
教育格差が広がる今。SDGs4の大切さがわかる映画・小説・漫画3選
▼SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等をもっと身近に。SDGs5の大切さがわかる映画・漫画・小説3選
▼SDGs6 安全な水とトイレを世界中に
SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」の取り組みを知る|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年11月度
▼SDGs7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
SDGs7「エネルギーの大切さ」を改めて知るための映画・漫画3選
▼SDGs8 働きがいも経済成長も
「働くこと」を改めて考える。SDGs8を身近に感じるための映画・漫画・小説3選
▼SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs9・イノベーション(技術革新)の必要性がわかるアニメ・映画・漫画3選
▼SDGs10 人や国の不平等をなくそう
SDGs10・不平等や差別の問題を身近に感じられる映画・漫画・小説3選
▼SDGs11 住み続けられるまちづくりを
SDGs11「住み続けられるまちづくりを」に取り組む|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年8月度
▼SDGs12 つくる責任 つかう責任
SDGs12にもつながる「食育」の大切がわかる映画・漫画・小説3選
▼SDGs13 気候変動に具体的な対策を
SDGs13「気候変動に具体的な対策を」がわかる映画・アニメ・小説3選
▼SDGs14 海の豊かさを守ろう
SDGs14「海の豊かさを守ろう」の大切がわかる映画・アニメ・小説3選
▼SDGs15 陸の豊かさも守ろう
SDGs15「陸の豊かさを守ろう」をより身近に感じられる物語3選
▼SDGs16 平和と公正をすべての人に
SDGs16「平和と公正をすべての人に」で私たちにできること|支援先におすすめのNPOまとめ 2021年9月度
▼SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs17「パートナーシップ」の大切さを再認識できる漫画・映画・小説3選
KOBIT編集部:Fumi.T KOBIT公式サイト
広告営業のサラリーマン時代から一転、鹿児島県の離島に移住して10年。現在はWebフリーランスとして活動中。妻の無類の猫好きが高じて、先住猫と保護猫合わせて7匹を飼っている他、地域のTNR活動にもWeb担当として参画中。
あわせて読みたいおすすめ記事
RECOMMEND